大阪万博 パビリオン紹介その9

小説講座 noteにて連載中

 

noteにて、小説講座を開催しています。

池袋コミュニティカレッジで小説講座を開催している経験から、実際に受講生さんから頂いた質問や、彼らが躓くところ、悩むところを中心に解説をしていきます。 特に初心者の方がつまずくところを中心に丁寧に説明しています。

テーマ別に、何回かに分けて連載していく予定です。

池袋コミュニティカレッジで小説講座を開催している経験から、実際に受講生さんから頂いた質問や、彼らが躓くところ、悩むところを中心に解説をしていきます。

特に初心者の方がつまずくところを中心に丁寧に説明しています。

現在では第三回まで開催。今現在はこんなテーマを扱っています。

・最後まで書けずに挫折する主な3パターン、その回避方法

・プロットとは? プロットの作り方とは

・一人称で書く利点

・三人称で書く利点

・一人称、三人称が混ざってもいい

・二人称小説について・文章が上達するには・会話ばかりになってしまう。長い会話ってあり?

・長いセリフの中で段落を変えるのはあり? なし?

・三人以上の会話、誰がどのセリフを話しているかわかるようにするには?
 etc……


興味がある方はぜひ→小説講座はこちら


また、池袋コミュニティカレッジではオンラインで小説講座を開催しています。

こちらは実際に小説を書いていただき、それに対して細かいレビューをしていきます。

今後取り扱ってほしいテーマなどありましたら、コメント欄に書いていただくとありがたいです。

コメント